フィリピン中間選挙に伴う注意喚起及び休館日のお知らせ(5月12日)
令和7年5月7日
【ポイント】
●5月12日(月)、フィリピン全土において中間選挙が実施されます。
●5月12日(月)は、フィリピンの特別休業日と定められたため、在ダバオ日本国総領事館は同日休館日となります。
●中間選挙の選挙運動期間中及び投票日前後にデモや集会が開催される場所への不要不急の立ち入りはできるだけ避け、投票所となる公共施設、ショッピング・モール、公共交通機関など、不特定多数の人が集まる場所では常に周囲に注意を払ってください。
【本文】
フィリピンにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
1 5月6日付大統領令第878号により、5月12日(月)はフィリピン総選挙に伴う特別休業日と定められました。これを受け、在ダバオ日本国総領事館は同日を休館日とします。
2 今回の選挙は、フィリピンで3年に一度の選挙となり、この選挙は、フィリピン全土で上院(半数改選)、下院、及び地方選挙(州知事、副知事、州議会議員、市町長、副市町長、市町議会議員)の投票が行われる予定であり、3月28日から本格的に下院選挙区と地方選の選挙運動が開始されています。
3 5月12日の投票日前後は、デモや集会が開催される可能性もあるため、フィリピン全土において以下の事項に十分ご留意ください。
(1)最新の関連情報の入手に努め、注意・警戒を払い、集会やデモが開催される地域への不要不急の立ち入りは避ける。
(2)投票所となる公共施設、観光施設、ショッピング・モール、公共交通機関等人が多く集まる施設、教会・モスク等宗教関係施設、政府関連施設(特に軍、警察、治安関係施設)等では常に周囲に注意を払う。
4 本年3月、フィリピン国家警察は今回の選挙にかかる警戒地域を発表しました。その脅威度の高い順に赤、オレンジ、黄と選挙区毎に指定されておりますので、これら地域におかれては特にご注意ください。
具体的な警戒地域については、下記フィリピン調査報道センター (PCIJ)のホームページをご参照ください。
https://pcij.org/2025/03/21/map-updated-areas-of-concern-in-the-2025-elections/
5 投票日前日・当日のフィリピン政府による禁止事項は以下のとおりです。
(1)前日:選挙運動、政党活動及びアルコール類の販売・提供・譲渡・飲用など
(2)当日:(前日の禁止事項に加え)複数回投票や代理投票、投票所の半径30m以内での政治活動、闘鶏、ボクシング、競馬等のスポーツイベントの開催、投票所近くでの商品の販売、展示を行う売店の設置など
参考:フィリピン選挙管理委員会ホームページ
https://comelec.gov.ph/?r=2025NLE
・・・・・・・・・・・・・・・
この情報は、在留届及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。情報は同居家族の方にも共有いただくとともに、同居家族の方が本メールを受信していない場合は、在留届へのメールアドレスの登録をお願いします。
災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
在留届・たびレジ登録
(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/https://www.ezairyu.mofa.go.jp/ORRnet/ )
(問い合わせ窓口)
○在ダバオ日本国総領事館
住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
電話:(市外局番082)221-3100 / 3200
FAX:(市外局番082)221-2176
ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●5月12日(月)、フィリピン全土において中間選挙が実施されます。
●5月12日(月)は、フィリピンの特別休業日と定められたため、在ダバオ日本国総領事館は同日休館日となります。
●中間選挙の選挙運動期間中及び投票日前後にデモや集会が開催される場所への不要不急の立ち入りはできるだけ避け、投票所となる公共施設、ショッピング・モール、公共交通機関など、不特定多数の人が集まる場所では常に周囲に注意を払ってください。
【本文】
フィリピンにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
1 5月6日付大統領令第878号により、5月12日(月)はフィリピン総選挙に伴う特別休業日と定められました。これを受け、在ダバオ日本国総領事館は同日を休館日とします。
2 今回の選挙は、フィリピンで3年に一度の選挙となり、この選挙は、フィリピン全土で上院(半数改選)、下院、及び地方選挙(州知事、副知事、州議会議員、市町長、副市町長、市町議会議員)の投票が行われる予定であり、3月28日から本格的に下院選挙区と地方選の選挙運動が開始されています。
3 5月12日の投票日前後は、デモや集会が開催される可能性もあるため、フィリピン全土において以下の事項に十分ご留意ください。
(1)最新の関連情報の入手に努め、注意・警戒を払い、集会やデモが開催される地域への不要不急の立ち入りは避ける。
(2)投票所となる公共施設、観光施設、ショッピング・モール、公共交通機関等人が多く集まる施設、教会・モスク等宗教関係施設、政府関連施設(特に軍、警察、治安関係施設)等では常に周囲に注意を払う。
4 本年3月、フィリピン国家警察は今回の選挙にかかる警戒地域を発表しました。その脅威度の高い順に赤、オレンジ、黄と選挙区毎に指定されておりますので、これら地域におかれては特にご注意ください。
具体的な警戒地域については、下記フィリピン調査報道センター (PCIJ)のホームページをご参照ください。
https://pcij.org/2025/03/21/map-updated-areas-of-concern-in-the-2025-elections/
5 投票日前日・当日のフィリピン政府による禁止事項は以下のとおりです。
(1)前日:選挙運動、政党活動及びアルコール類の販売・提供・譲渡・飲用など
(2)当日:(前日の禁止事項に加え)複数回投票や代理投票、投票所の半径30m以内での政治活動、闘鶏、ボクシング、競馬等のスポーツイベントの開催、投票所近くでの商品の販売、展示を行う売店の設置など
参考:フィリピン選挙管理委員会ホームページ
https://comelec.gov.ph/?r=2025NLE
・・・・・・・・・・・・・・・
この情報は、在留届及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。情報は同居家族の方にも共有いただくとともに、同居家族の方が本メールを受信していない場合は、在留届へのメールアドレスの登録をお願いします。
災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
在留届・たびレジ登録
(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/https://www.ezairyu.mofa.go.jp/ORRnet/ )
(問い合わせ窓口)
○在ダバオ日本国総領事館
住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
電話:(市外局番082)221-3100 / 3200
FAX:(市外局番082)221-2176
ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html