ミンダナオ地方一部について海外安全情報(危険情報)の改訂
令和6年12月20日
12月19日付にて日本の外務省が、フィリピンのミンダナオ地方一部について海外安全情報(危険情報)を改訂しました。
1 ダバオ地方
ダバオ地方(東ダバオ州、ダバオ・デ・オロ州、北ダバオ州、南ダバオ州及び西ダバオ州の5州)を「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」から「レベル1:十分注意してください。」に引き下げました。
※マティ市、タグム市、サマル市、ダバオ市及びディゴス市の5市は以前からレベル1です。
2 東ミサミス州
東ミサミス州を「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」から「レベル1:十分注意してください。」に引き下げました。
※カガヤン・デ・オロ市、ハサアン町、ビリャヌエバ町及びタゴロアン町の4市町は以前からレベル1です。
3 スリガオ市
スリガオ市を「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」から「レベル1:十分注意してください。」に引き下げました。
※北スリガオ州は以前と同様にレベル2で、シャルガオ島は以前からレベル1です。
4 サランガニ州東部
サランガニ州東部(マルンゴン町、アラベル町、マラパタン町及びグラン町の4町)を「レベル3:渡航を止めてください。(渡航中止勧告)」から「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」に引き下げました。
※サランガニ州西部(マイトゥム町、キアンバ町及びマアシム町の3町)は、以前と同様にレベル3です。
5 詳細は、下記リンクをご確認ください。
・フィリピンの危険情報(外務省海外安全HP):https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2024T098.html#ad-image-0
1 ダバオ地方
ダバオ地方(東ダバオ州、ダバオ・デ・オロ州、北ダバオ州、南ダバオ州及び西ダバオ州の5州)を「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」から「レベル1:十分注意してください。」に引き下げました。
※マティ市、タグム市、サマル市、ダバオ市及びディゴス市の5市は以前からレベル1です。
2 東ミサミス州
東ミサミス州を「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」から「レベル1:十分注意してください。」に引き下げました。
※カガヤン・デ・オロ市、ハサアン町、ビリャヌエバ町及びタゴロアン町の4市町は以前からレベル1です。
3 スリガオ市
スリガオ市を「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」から「レベル1:十分注意してください。」に引き下げました。
※北スリガオ州は以前と同様にレベル2で、シャルガオ島は以前からレベル1です。
4 サランガニ州東部
サランガニ州東部(マルンゴン町、アラベル町、マラパタン町及びグラン町の4町)を「レベル3:渡航を止めてください。(渡航中止勧告)」から「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」に引き下げました。
※サランガニ州西部(マイトゥム町、キアンバ町及びマアシム町の3町)は、以前と同様にレベル3です。
5 詳細は、下記リンクをご確認ください。
・フィリピンの危険情報(外務省海外安全HP):https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2024T098.html#ad-image-0