【お知らせ】2022年(令和4年)度前期用教科書の配布

令和4年3月7日
【ポイント】 ●2022年(令和4年)度前期用(中学生は通年用)教科書の配布準備が整いましたので、お知らせします。 【本文】 フィリピンにお住まいの皆様へ このたび、2022年(令和4年)度前期用(中学生は通年用)教科書の配付準備が整いましたので、以下のとおりお知らせします。 1 配付(引き取り)場所及び時間  月曜~金曜(在ダバオ日本国総領事館休館日を除く)の08:40-12:30 及び14:00-16:30 ※現在、在ダバオ日本国総領事館領事窓口は予約制となっておりますので、ご留意ください。 領事窓口の予約方法について: https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00221.html 2 配布(引き取り)に関するご注意  (1)2022年(令和4年)度前期用教科書を、申請書をもって申し込まれた方に限ります。なお、教科書の引き取り可能な方は、原則として配付対象児童の法定代理人である父親、母親とさせていただきます。下記3に記載のとおり、旅券など顔写真身付きの身分証明書をお持ちください。 (2)ご都合によりご両親以外の方(代理人)が引き取りにいらっしゃる場合は、下記3に記載のとおり委任状が必要となりますので注意してください。   3 お持ちいただく書類等 (1)父親又は母親の場合 ア 旅券などの身分証明書 イ 対象児童の旅券等のコピー(申込時に旅券コピーを提出していない場合のみ。) (2)代理人の場合 ア 委任状(委任状は、任意でご作成していただいても問題ありませんが、委任者の名前、住所、電話番号及び代理人名をご記載願います。) イ 委任者の旅券の人定事項部分のコピー ウ 代理人の旅券など身分証明書(原本持参) エ 対象児童の旅券等のコピー 4 その他注意事項 引き取りのため総領事館に赴くことができない場合には、フィリピン国内の輸送サービスを利用して送付させて頂くこともできます(ただし、送料実費は負担いただくことになります。詳細はお問い合わせください。)。また、引き取り可能な日時をお知らせ頂ければ、お取り置きしますので、お手数ながら、その旨メール等でご連絡願います。 (2)すでに帰国されている方、また他国・他地域等に異動されている方は、その旨ご連絡をいただくとともに、教科書が必要か否かをお知らせ願います。教科書が必要な場合には、代理人の方による引き取りの検討をお願いします。 (問い合わせ窓口) ○在ダバオ日本国総領事館  住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000  電話:(市外局番082)221-3100  FAX:(市外局番082)221-2176  メールアドレス:cojd2@ma.mofa.go.jp  ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html